
ちーちゃんが亡くなってしまってから、四十九日が経った。
いつもどこかでちーちゃんの顔が浮かんでる。
誕生日プレゼントにと描いたちーちゃんの似顔絵。
けんたママが祭壇に飾ってくれてたけど、正直悲しかった。
ここに飾るために描いたつもりはなかったのに。。。ごめんね、ちーすけ。
四十九日のお返しの手ぬぐいに同封するカードを頼まれた。
「ありがとう」だけでは物足りなかったので、友人に相談した。
「I'm OK! Be Happy! 僕は、大丈夫だよ!みんな、元気出して!幸せに!」
ちーちゃんらしい、メッセージだ、と思えた。ウルッときた。
Mちゃん、ありがとう!
ちーちゃんが亡くなってから、いろいろ考えさせられることが多かった。
一番は人と人のつながりやつき合いについて。
人づきあいは苦手。そのせいか、いつも謙虚でありたいと思っていた。
それは人と一歩引いた関係。それが謙虚であると思ってた。
ところが、先日Mと電話でそんな話をしていたら、
「それは違うんだよ」
「謙虚って、人と自分の差がなくなること。
相手にへりくだることではない。上下関係がなくなることだよ」
「黙って相手に従うものでもない。
意見はちゃんと言うべきなんだよ。ただ、そこに、【我】をなくすこと」だと。
なるほど。こんなふうに人と関わっていければ、と思う。
ますます謙虚でありたいと願うようになった。
とはいえ、ついつい人と比較してしまう日々。これがなかなか難しい…。
なんだか、チビのクセに人生を達観してたちーちゃん。
人生勉強させてもらってるよ~。
天国で笑ってるかもね。
「いまごろ、そんなことに気がついてんの~」