fc2ブログ

阿 吽 


daruma3.jpg


深大寺のだるま市にはじめて行って来ました。

境内には「筆入れ所」なるものが設けられており、
達磨の左目に、招福の始まりを象徴する「阿」の梵字を
満願の折りには、「吽」の梵字を右目に書き入れて
奉納するそうです。
(黒目の達磨しか記憶がないので、ヘエ~ッ。。。)

「阿」は吐く息であり、「吽」は吸う息のことだと
さらには「生命の始まりと終わり」という深い意味が
この2文字に込めれていることを、この年になって
知ったりして…。

momoとの間は、「阿吽の呼吸」でありたいものです。
(未確認ですが、毎年、達磨は大きくしていくものらしい。
ならば、今年はこの大きさからですね。。。)
スポンサーサイト




[ 2006/03/03 21:55 ] note | TB(0) | CM(4)
阿吽の呼吸ってそう言う意味だったのですね。
今までよく知らないで使ってました^^;
vavaさんの所で勉強になりました。

となると。ウチはかのんとは阿吽の呼吸ですがチビ達とは年月がまだまだですね。
momoちゃんにも丁度いい大きさでgoo(←古)ですネ(笑
[ 2006/03/05 01:12 ] かのんママ [ 編集 ]
正しい意味を知らず、使ってる言葉が
私の場合はたくさんあるなぁ。。。^^;
来年は願いが満願となって、
達磨の目に「吽」の一文字を
筆入れしてもらいたいですね~。
ツーカーの関係になるには、
ウチはまだ少し時間がかかるかな~。
[ 2006/03/06 19:17 ] vava [ 編集 ]
momoちゃん、だるまさんとたわむれ中?
だるまさんとくらべたら、momoちゃんが大きく見えます。


沖縄のシーサーって知ってます?
あれって、
「あうん」なんですよ。
あっ、あと、狛犬も。

うちはね、ムギオがいっつも笑っていて「あ」
ユメコがいっつもむっとしていて「うん」なんです。

なんか縁起がいい感じ。

====
リンクありがとうございました。
[ 2006/03/06 23:21 ] エム [ 編集 ]
エムさん こんにちわ~♪
達磨をぞんざいに扱ったら
願いかなえてもらえないですね…ナデナデ^^
シーサーもそうだったのね~(--);
そうだった気もする…確か。

エムさんのブログは元気一杯で明るい~!
最近、パワーダウン気味なババなので
エムさんとこで補充させていただきま~すv-411


[ 2006/03/07 12:28 ] vava [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する