猛暑の中、久しぶりに旧友と3人で会うことになりました。
夏休みで混雑していることは承知の上で、六本木界隈を散策することに。
近頃の飼い主は、なかなか都心の方向に足が向かないので、
強引に誘ってくれるお友達は有難い。

まずは、待ち合わせの国立新美術館へ。

もっと圧倒される建築物かと思っていましたが、
意外とこじんまりとした印象の外観。
企画展は興味あるものではなかったので、
目的のひとつ、空中レストランへ直行!

ライトアップされた夜だと、また趣が違うのでしょうね。

前菜の冷たいトマトスープ。
メインは3人それぞれ違った料理を選択。
上から、牛ホホの煮込み・鶏肉のコンフィ・海老のリゾット。




デザートもそれぞれ3種類注文。
どれも、私にはちょっと甘め。
館内はあまり冷房が効いておらず、快適とはいえませんでした。
無駄に冷やしすぎるのも、今の時代どうかと思いますが…。
詳しくは知りませんが、省エネ対策とか考えて設計されてるらしい。
でも、前面はガラス張りですからね…どうなんでしょう?
ミュージアムにも寄ってみました。
まとまりのない雑貨屋さん?おみやげやさん?
所蔵する作品がないとはいえ、かなり、がっかりな陳列物。
出口ですれ違った年配のご夫婦の寂しげな会話が聞こえてきました…。
「国際的な美術館としての評価はどうだかね…」
「後世に残っていくべきものかね…」
さて、次はミッドタウンのサントリー美術館へ移動。
目の前に、人力タクシーが止まっていたので、
好奇心旺盛な熟年?女性3人。乗ってみました。
合わせて150キロ…(正確には書けない)

暑い中、ご苦労様~!
ミッドタウンはどのお店も盛況でお茶するお店を探すのもひと苦労。
やっぱり、涼しい季節の平日に出掛けることがお薦め…。
それはそれで、楽しめた一日ではあったけど。
スポンサーサイト

前菜の冷たいトマトスープ。
メインは3人それぞれ違った料理を選択。
上から、牛ホホの煮込み・鶏肉のコンフィ・海老のリゾット。




デザートもそれぞれ3種類注文。
どれも、私にはちょっと甘め。
館内はあまり冷房が効いておらず、快適とはいえませんでした。
無駄に冷やしすぎるのも、今の時代どうかと思いますが…。
詳しくは知りませんが、省エネ対策とか考えて設計されてるらしい。
でも、前面はガラス張りですからね…どうなんでしょう?
ミュージアムにも寄ってみました。
まとまりのない雑貨屋さん?おみやげやさん?
所蔵する作品がないとはいえ、かなり、がっかりな陳列物。
出口ですれ違った年配のご夫婦の寂しげな会話が聞こえてきました…。
「国際的な美術館としての評価はどうだかね…」
「後世に残っていくべきものかね…」
さて、次はミッドタウンのサントリー美術館へ移動。
目の前に、人力タクシーが止まっていたので、
好奇心旺盛な熟年?女性3人。乗ってみました。
合わせて150キロ…(正確には書けない)

暑い中、ご苦労様~!
ミッドタウンはどのお店も盛況でお茶するお店を探すのもひと苦労。
やっぱり、涼しい季節の平日に出掛けることがお薦め…。
それはそれで、楽しめた一日ではあったけど。
スポンサーサイト