
夕方までは天気がもつようだ。土日とも潰れなくてよかった。

雲の間から射し込む陽射しは強くて、暑い。

アスファルトの照り返しより、芝生の照り返しの方がきついらしい。
地面から近いモモの体は半端なく体温が上がってしまうだろう。
自由広場の丘の上でへたばるモモ。

蕎麦スキ~

音たてずに食べれます~^^ 江戸っ子じゃないし~^^

とくに信仰心なんてないけど、年を重ねるにつれ信心深くなるような気がする…

門前でやきとり売ってたかな?…よく見たら、ぬれおかきでした。

今年は深大寺のだるま市に来そびれてしまった。

見ているでだけでおなか一杯~。

屋根に下駄がのってますよ~!

鬼太郎親子って、木の上で暮らしてましたっけ…
これって、いまで言う「ツリーハウス」ですよね。先駆けだったんだ~^^

さて、飼い主はお茶タイムです。

ヨモギ餅入りおしるこ。甘いものは別腹、なんて卑しくも頼んでしまった。苦しい~。

いい気味って、顔してますね。。。
乾門前のの花屋店先に並んべられた紫陽花の鉢植え。
精巧な紙細工のよう。薔薇のつぎは紫陽花の出番…梅雨は嫌いだけど。

門前の蕎麦屋通りを歩いていたら、私の頭上近くに屋根瓦が一枚落ちてきた。
いやあ~、ありえない恐い思いをいたしました。
鬼太郎が救ってくれたのかしら…冗談ではなくちゃんと修繕してくださいね。
それにしても、後ろを歩いていたモモに直撃しなくてよかった。
プラプラというより、ハラハラな深大寺散歩になってしまった。
スポンサーサイト